浅沙

我が家のアサザが咲きだしました。
黄色のお花で目立ちますし、可愛らしいお花かなって思います。
ガガブタもあるのですが、まだ新芽の状態です。

1) 「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 浮葉性植物で、地下茎をのばして生長し、スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつけます。また、若葉は食用にされることもあるそうです。

3) 夏から秋にかけて黄色の花を咲かせます。五枚ある花弁の周辺には細かい裂け目が多数あり、色合いは違いますが、花姿はガガブタに似ていますね。

4) 昨年は咲かなかったガガブタ、今年は咲いて欲しいのですが、なかなか新芽が大きく成って来ないです。アサザとは、越冬方法が全然違うものか、なかなか育てるのが難しいです。アサザは、何もしなくても増えるのですがね。

浅沙

このところ掲載ネタ切れで困っていますが、先だって剪定をしたアサザが、また花を咲かせていました。
一輪だけですが、やはり奇麗ですね。でも、ガガブタが一向に花を咲かせてくれません。何時に成ったら咲くのやら・・。

1) 「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 一輪だけでも咲いてくれると嬉しいですね。

睡蓮

我が家のクリーム色のスイレンがまた咲きだしました。
2-3輪一緒に咲いてくれると良いのですが、なかなか思うようにはいかないです。

1) 「スイレン(睡蓮)」 スイレン科スイレン属の水生多年草。

2) 日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生し、白い花を午後、未の刻ごろに咲かせることからその名が付いたと言われているそうですね。

3) 開花は、午後の未の刻と言っても、午前中から咲きだしていますがね。

4) 少し引いて撮ったものですが、これで2-3輪咲いていると奇麗なのでしょうがね。

睡蓮の蕾

我が家の白いスイレンは以前掲載しましたが、やっとクリーム色のスイレンが蕾を伸ばして来て、今にも咲きそうです。
でも、お天気が悪いものか、今日は咲かないのかも、咲いたらまた追加で掲載をしますね。

1) 「スイレン(睡蓮)」 スイレン科スイレン属の水生多年草。別名:ヒツジグサ(未草)の蕾

睡蓮

我が家の白い花の方の水連が一輪だけですが、咲き始めました。
後クリーム色のスイレンもあるのですが、そちらは日当たりが悪い物か、どうしても白花種より開花が遅れてしまいます。

1) 「スイレン(睡蓮)」 スイレン科スイレン属の水生多年草。別名:ヒツジグサ(未草)

2) 毎年、数輪咲くのですが、一度に咲く事はありませんので、やはりさみしい感じですね。

3) 和名の「睡蓮」は、夕方になると眠る(睡る)ように花を閉じることにちなんで名付けられたそうですね。

4) こちらがほぼ全景ですが、スイレン鉢が余り大きくないので、鉢に直接植え込んでいます。