黄実の千両

掲載ネタが無くなったと思いながら帰宅途中、黄実の千両を見かけ撮って来ました。
我が家にも、赤実も黄実の千両もあるのですが、如何した事か、花は咲くのですが、実が生りません。何か原因があるのでしょうがね。
よく分からないまま育てています。

1) 「センリョウ(仙蓼、千両)」 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。黄実品種

2) 冬に赤や黄色い果実をつけ、美しいのでよく植栽されていますね。

3) 我が家のセンリョウ、実が生らないのなら伐採するぞ・・って、チョッと脅してみましょうか

4) このお宅の株より、我が家の方が大きく育っているのですがね。

雪柳

狂い咲きでしょうが、ユキヤナギのお花が少しだけ咲いていました。
気が付かなかったのですが、かなり前から咲いていたようです。

1) 「ユキヤナギ(雪柳)」 バラ科シモツケ属の落葉低木。

2) 1枚目など、かなり前から咲いていたようで、散った後の萼が残っていました。

3) 毎年今頃咲く木って、同じ木のように思います。

4) 狂い咲きし易い木があるのでしょうかね。

馬酔木の蕾

今朝は、生憎の小雨の降る夜明けと成ってしまいました。
そこで、昨日掲載の柿の実の側にあったアセビの蕾を撮っていましたので
その写真のアップです。

1) 「アセビ(馬酔木)」 ツツジ科アセビ属の常緑低木の蕾。

2) こうして蕾を膨らまして来ているのを見ると、確実に季節は進んでいるのだなって思います。

3) ドウダンツツジの様なお花も素的ですが、この蕾も可愛らしい感じですね。

4) 日本に自生し、観賞用にも植栽されるようです。

柿の実

朝日を撮っている公園にある柿木なのですが、小さな実が一杯生っていました。
鳥さんの餌にならず今まで残っていたのでしょうが、よく見ると食べられている場所もかなりありました。

1) 「カキノキ(柿の木)」 カキノキ科カキノキ属の落葉高木の実。

2) パソコンに取り込むまで気が付きませんでしたが、3個の実の上側左右に鳥さんに食べられたのでしょうか、蔕だけが残っていました。

3) こちらはまだ熟しきっていないのか、食べられた後はありませんね。

4) 全体的には、こんな感じで、まだ沢山の実が残っていました。

素心蝋梅

朝日を撮っている公園の近くで育てられているソシンロウバイを撮って来ました。
早朝散歩の序でですので、デジカメ撮影です。
朝早いと、やはり綺麗に撮るのは難しいですね。

1) 「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」 ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。

2) これ位の咲き方が一番綺麗でしょうかね。

3) 普通のロウバイは、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色ですが、ソシンロウバイは、花全体が黄色です。

4) 中心の花の右に去年の実が残っていました。