白花芋片喰

今朝も小雨の降る夜明けで、また早朝散歩は出来ませんでした。
そこで昨日撮っていた、我が家のシロバナイモカタバミの掲載です。
桃紫色の花を咲かす「イモカタバミ(芋片喰)」も何処かにあるはずなのですが、日当たりの悪い場所に置いているのか、このところ咲いているを見かけなくなりました。

1) 「シロバナイモカタバミ(白花芋片喰)」 カタバミ科カタバミ属の多年草。

2) 園芸上は、フシネハナカタバミもイモカタバミもまとめてイモカタバミと呼ばれているそうですね。

3) こうしてアップで見ると清楚で可愛らしいお花ですよね。

4) 増え過ぎない様に、鉢植えにしている全景です。

大春車菊

今回は、昨日朝日を撮っている公園で咲いていたコスモスの掲載です。
コスモスは、キク科コスモス属の総称ですが、一般的には、この種の事を指す場合も多い様ですね。

1) 「オオハルシャギク(大春車菊、大波斯菊)」 キク科コスモス属の一年草。別名:コスモス、アキザクラ(秋桜)

2) 花は径6-10cm、周囲の舌状花は白から淡紅色、あるいは濃紅色。中央の筒状花は黄色。葯は黄褐色ですが、最近は色んな品種が作出されていますね。

3) 原産地はメキシコの高原地帯で、日本には明治20年頃に渡来したと言われているそうです。

4) 可愛らしい色合いで、私的にはこの色が好みです。

紫紺野牡丹

今回のお花は、我が家で咲きだしたシコンノボタンです。
まだ1輪だけですが、蕾がありますので、今暫く楽しめそうです。

1) 「シコンノボタン(紫紺野牡丹)」 ノボタン科ティボウキナ属(和名、シコンノボタン属)の常緑低木。別名:スパイダーフラワー

2) この蕊を見ていると、別名がスパイダーフラワーと言われるのも納得しますね。

3) 親株は寒波で枯れたのですが、小さな芽が残っていて、それが一輪だけですが咲きだしたものです。

このところの雨続きで、お花のストックも切れてしまいました。
今朝も小雨の降る夜明けで、如何なっているのでしょうかね。
そこで昨日、雨の止んだ時、久し振りに雫に挑戦を・・。

1) ヒオウギの咲き終わった花に付いた雫です。

2) こちらも同じヒオウギです。

3) ヒオウギの花に付いた雫。

4) 良く分からない木がプランターに生えて来ているのですが、その葉に付いた雫です。

5) こちらも同じです。

6) ナンテンの実が生るはずだった茎に付いた雫。

7) 多肉植物の葉に付いた雫。

竜胆

今朝も小雨の降る夜明けで、早朝散歩は中止です。
明日は、午後からは晴れる様ですが、どうなるやら・・。
今回も、先だって撮って来ていたストックからリンドウの掲載です。

1) 「リンドウ(竜胆)」 リンドウ科リンドウ属の多年生植物。流通名:ココミハクジュ(心美白寿)

2) リンドウ属の総称のリンドウと区別するため、園芸品種ではササリンドウと呼ばれることが多いそうです。

3) この「心美」シリーズは、福岡県で作出されたオリジナル品種だそうです。

4) これだけいっぱい咲いていると見事ですね。