クリスマスローズ・ニゲル

掲載ネタ切れで、またまた我が家の種から育てたクリスマスローズ・ニゲルの掲載です。最初に咲いた花は、色合いが変わってしまいましたが、まだ純白の花も咲いています。小さな鉢に植えているのに、次々と咲いて来て、親株より沢山の花を咲かせました。

1)「クリスマスローズ・ニゲル」 キンポウゲ科クリスマスローズ属 別名:ヘレボルス・ニゲル

2)まだこの様な綺麗な色合いの花が咲いているのですよね。花期の長い花だと思います。

3)一番最初に咲いたお花です。こんな色合いになっています。

4)全景ですが、小さな鉢に植えているのに、沢山の花を咲かせているでしょう。

早いもので、苔がもう胞子をいっぱい出していました。
頭が丸くなっているのもあり、面白いかと撮ってみました。

1)苔の名前は分かりませんが、細長い茎の様な上に丸い胞子が出来ていました。

2)我が家のプランターで育っていた物を撮ってみましたが、いっぱいの胞子を伸ばしていますよね。

3)コケ植物って、陸上植物かつ非維管束植物であるような植物の総称だそうですが、良く分からないです。

4)でも、こうして胞子を延ばしているのを見ると、苔も必死に増えようとしているのでしょうね。

姫立金花

今回のヒメリュウキンカは、我が家のはまだ咲いていなかったものか、ご近所で綺麗に咲いていたのを撮らせて頂きました。
やはり日当たりのせいでしょうか、我が家のはやっと蕾が伸び始めた位です。

1)「ヒメリュウキンカ」 キンポウゲ科キンポウゲ属(ラナンキュラス属)の多年草。

2)ヒメリュウキンカはイギリスやヨーロッパ大陸の山地の湿った草原や湖沼畔に生える、小型のキンポウゲの仲間で、リュウキンカの名を冠していますが、リュウキンカ属ではなく、キンポウゲ属の植物だそうですね。

3)綺麗な黄色い色合いで、一際目を引きますね。

4)ご近所のは、こんなに沢山咲いているのに・・我が家のは、まだ一輪も咲いていません。

オキザリス

今朝はどんよりとした曇り空で、散歩の途中から小雨が振り出したものか
少し早めに切り上げて帰って来ました。今朝は写真は撮れなかったのですが
昨日お天気が良かったものか、一斉に咲き出したオキザリスを撮っていました。
確か「桃の輝き」と言う品種だったと思うのですが・・?

1)「オキザリス」 カタバミ科カタバミ(オキザリス)属の多年草。品種名:桃の輝き

2)この「桃の輝き」は、比較的古くから我が家にあるオキザリスですが、たくさんの花を咲かせる年と、少ない年があります。

3)今年は、たくさん咲いた年に当たりました。

4)色合いと言い、渦を巻いたように咲く花と言い、可愛らしいオキザリスだと思います。

芝桜

葉っぱは枯れた様な状態でしたが、少しだけ芝桜が咲いていました。
一面の芝桜も綺麗ですが、こうして少しの花をアップで見るのも綺麗ですね。

1)「シバザクラ(芝桜)」 ハナシノブ科フロックス属の多年草。

2)北アメリカ原産で、環境が良ければ一株で径50cmほどにも広がるそうです。

3)此処の芝桜、毎年早くから咲くのですが、環境によるのでしょうか・・。

4)一面の芝桜も素的だと思いますが、私的には、こうした感じの方が好みでしょうかね。