越の彼岸桜

今回の桜も、朝日を撮っている公園で咲いていたものです。
こちらも今年は成績が悪く、花数が少なかったです。

1) 「コシノヒガンザクラ(越の彼岸桜)」 バラ科サクラ属落葉中高木。

2) エドヒガンとオオヤマザクラが自然交雑した品種とか、一方の親はエドヒガンに間違いですが、もう一方はカスミザクラまたはキンマメザクラとする説もあるそうです。

3) 名前の通り、富山県が生んだ桜。東砺波郡城端町蓑谷の山地のほか、高岡市、大沢野町などに自生しているそうです。

4) 少し引いて撮ってみましたが、これでもたくさん咲いている部分なのですよね。

木瓜

このところどんよりとした曇り空の夜明ばかりで、お天気が一向に安定しません。菜種梅雨と言われる季節なのでしょうかね。
そこで今回も、先だって撮って来ていたボケの掲載です。

1) 「ボケ(木瓜)」 バラ科ボケ属の落葉低木。品種名は不明ですが、咲き始めは白っぽく、咲き進むとピンクに花色が変わります。

2) 果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛したと言われているそうですね。

3) 真紅のボケも奇麗ですが、私的にはこの色が好みです。

4) こちらはよく見かける真紅のボケです。

5) 華やかな色合いで奇麗ですが、やはり並べると最初の方が素敵に見えます。

三春の滝桜

今朝もどんよりと曇った夜明けで、朝日さんは見れませんでした。
そこで先だって撮って来ていた三春の滝桜の掲載です。

1) 「ベニシダレザクラ(紅枝垂桜)」 バラ科スモモ属(サクラ属) 通称:三春の滝桜

2) こうしてアップで見ても可愛らしい桜ですね。

3) 三春の滝桜の孫かひ孫にあたるぐらいなのでしょうか・・?

4) こちらが全景ですが、花の多い方から撮っていますが、右の方は半分枯れかかっています。

金盞花

今回のお花は、昨日のお花と一緒に撮って来たキンセンカです。
プランターに植えられていましたが、いっぱいのお花を咲かせ
華やかな感じで素敵だと思いました。

1) 「キンセンカ(金盞花)」 キク科キンセンカ属(カレンデュラ属)の一年草もしくは多年草。別名:カレンデュラ、ポット・マリーゴールド等

2) 原産地は、地中海沿岸地域で品種も多く、草丈や花の大きさ、花弁数も様々なようですね。

3) 鮮やかな色合いで、パット目立つ感じのお花でした。

4) 春咲き一年草として扱いますが、宿根草タイプは冬を越すので「冬知らず」の名で市場に出回るそうです。

何の花

どうしても名前が思い出せないお花ですが、奇麗なので撮って来ました。

1) 「お花です。」
追記:このお花、「アネモネ」 キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、和名はボタンイチゲ(牡丹一華)の様です。

2) 割と大きなお花で、花径が10㎝位ありました。色合いも奇麗ですね。

3) 同じ種類の色違いの様です。

4) こちらも同じ種類で、色違いなのでしょうね。

追記:メロンさん、静さん、お花の名前有難うございました。