ヒペリカム ジュエリー

さすが梅雨真っ只中、今朝も小雨の降る夜明けでした。
掲載ネタも手詰まりで、玄関先にあったヒペリカム ジュエリーの実を撮ってみました。

1)「ヒペリカム ジュエリー」 オトギリソウ科オトギリソウ属 コボウズオトギリの矮性品種

2)黄色いお花も綺麗ですが、この赤い実も可愛らしいと思います。

3)花も実もって、長く楽しめて素的な花木ですね。

4)これで食べられる実だと一石三鳥なのですが・・♪

昨日は、午前中は雨だったのですが
午後から止んだものか、たまにはと雫を撮ってみました。
なかなか雫の中に景色を入れるのは難しいですね。
それにこれで日差しが有るともっと綺麗なのですが・・。

1) 南天の小さな実の部分に付いた雫。

2) サザンカの葉っぱに付いた雫。

3) これはハッキリはしないのですが、多分時計草の蕾に付いた雫だと思います。

4) 千両の葉っぱに付いた雫。

5) ハツユキカズラに付いた雫。

6) ルビーネックレスに付いた雫。

凌霄花

今回のお花は、今朝撮って来たノウゼンカズラの掲載です。
色合いも花姿も綺麗な花木ですよね。

1)「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性つる性木本。

2)中国原産で、平安時代には日本に渡来したと考えられているそうです。

3)以前我が家にもあったのですが、同居人さんに強剪定をされ、枯れてしまいました。

何の花

我が家で同居人さんが育てている物なのですが
私は小判草かと思っていたのですが、何だか形が違うようで
もっと実ると小判草の様になるのでしょうかね。

1)「何の花(穂)」 イネ科の植物には間違いないようなのですが・・?
追記:この植物「ワイルドオーツ」 イネ科チャスマンティウム属の宿根草の様です。別名:宿根小判草・西洋小判草・ニセ小判草

2)穂の間から小さな花が覗いていました。

3)この穂、25㎜から30㎜位の大きさです。

4)こちらが全景ですが、小判草だと思い込んでいたものが・・?

透百合

今回のお花は、公園で見かけた黄色い透百合です。
我が家にもまだ咲いていない百合で、オリエンタルリリーと言うのがあるのですが、もう少しで咲きそうです。

1)「スカシユリ(透百合)」 ユリ科ユリ属の多年草。黄花園芸品種

2)我が家にも真紅と純白のスカシユリがありますが、どちらも終わってしまいました。

3)原種は古来より栽培・育種の対象となっており、交配の母種として使われることが多いそうです。

4)こちらが全景ですが、さすが園芸品種、綺麗な色合いですよね。