紫半夏

我が家のあちらこちらでムラサキハンゲが咲きだしました。
ある程度は間引いているのですが、それでも元気よく育つお花ですね。

1) 「ムラサキハンゲ(紫半夏)」 サトイモ科ハンゲ属の多年草。

2) 本種は烏柄杓(カラスビシャク)の変種で、特徴は、仏炎苞(サトイモ科の肉穂花序に見られる花序を被う大形の苞)が紫色を帯びることだすです。

3) よく増えるお花で、ある程度は、実の生った時に間引くのですがね。

4) 葉っぱはこのような状態のお花です。

何の花

今まで細い銀色の葉っぱの観葉植物だと思っていたのですが
今年初めて花が咲きました。
調べては見たのですが、なかなかうまくヒットしません。

1) 「お花さんです。」と言うことに成りました。
追記:このお花「フェスツカ・グラウカ」 イネ科ウシノケグサ属の多年草の様です。別名:フェスツカ、ブルーフェスク、ギンシンソウ、シルバーグラス等と色々あるようですね。

2) こうして見ていると、イネ科のお花に似ている様にも思いますね。

3) 同居人さんが我が家に連れて帰って来て数年経ちますが、今年初めて花が咲いたものです。

4) こちらが全景で、細長い銀色の葉っぱが印象的な植物です。

静さん・お花の名前有難うございました。

柏葉紫陽花

今回のお花は、カシワバアシサイの八重品種です。
我が家にもあるのですが、同居人さんが育てているものか
栄養不足に水不足で、綺麗なお花とは言えないものか
ご近所で咲いていたのを撮らせて頂きました。

1) 「カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)」 アジサイ科アジサイ属(ハイドランジア属)の落葉低木。八重品種

2) 北アメリカ原産で、一重と八重の品種がありますが、花だけでなく、秋の紅葉も楽しめます。

3) 上から撮ってみました。中に本当の小さな花が見えていますね。

4) よそ様の物で、これ以上の広範囲は撮れませんでした。

アオイ科の花

今回の花、名前が良く分からないお花です。
調べては見たのですが、いまいちこれだ・・と言うのが無くて

1) 結果、アオイ科アニソドンテア属のお花かと思うのですが・・?

2) 花径は、5㎝位で、小振りの可愛らしいお花でした。

3) このお花を見ると、アオイ科と言うのは一目で分かるのですがね。

4) こちらが全景です。まだ植えられたばかりで、樹高50cm位でした。

ブラックベリー

今回のお花は、花も実も楽しめるブラックベリーの掲載です。
一度つまんで食べて見た事がありますが、生食では少し酸っぱい感じでした。

1) 「ブラックベリー」 バラ科キイチゴ属の落葉半つる性木。

2) やはり生食より、ヨーグルト、クリーム、トースト、パイに添えたり、ジャム、酒、スムージーに加工したりした方が良いようですね。

3) 写真を撮るのが遅れたものか、綺麗はお花は少なく、まだ青いですが、実が生り始めていました。

4) 今回は、毎年撮らせて頂いていた場所とは違い、アケビの花を撮らせて頂いていたお宅で撮ったのもです。