アルストロメリア

我が家の、撮り難い庭の片隅で咲き出していたアルストロメリアの掲載です。
品種名は不明ですが、可愛らしい色合いかなって思います。

1) 「アルストロメリア」 ユリズイセン科アルストロメリア属の多年草。和名:ユリズイセン(百合水仙)

2) 南アメリカ原産で、大正15年に、日本に渡来したそうです。

3) 少しアップで撮ってみましたが、角度が悪いものか、花の中が綺麗に撮れませんでした。

4) 可愛らしい色合いで、素敵なお花なのですが、日当たりが悪い片隅で、可哀そうに細々と咲いていました。

匂蕃茉莉

今回のお花は、我が家のニオイバンマツリの掲載です。
咲き始めに撮ろうかとも思ったのですが、咲き進んだ白花が見られる様に成ってからでも良いかと待っていました。

1) 「ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)」 ナス科バンマツリ属(ブルンフェルシア属)の常緑低木。

2) 1枚目は、咲き始めた紫のお花ですが、こちらは咲き進んで白くなって来たお花です。

3) 紫から白い花に変わっていく色々な花々です。

4) こちらが全景ですが、狭い庭ですので、小さめに育てています。

麒麟草

今朝はすっかり寝坊をしてしまい、起きた時には朝日さんは、かなりの高さに昇っていました。
そこで一昨日に撮って来ていたキリンソウの掲載です。
キリンソウと言っても、多分園芸品種だと思います。

1) 「キリンソウ(麒麟草)」 ベンケイソウ科キリンソウ属の多年草。

2) 花期は5〜8月で、茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径 1cm 弱の黄色い花を多数咲かせます。

3) 2-3本の芽を頂いて来て我が家でも育てていますが、日当たりが悪いせいか、草丈が伸びすぎて見た目にも・・。今度休眠中にもう少し日当たりの良い場所に持って来ようかと思っています。

花アロエ

今回のお花は、近くのマンションで咲いていた花アロエです。
可愛らしいお花で、私も育ててみたいのですが、販売時期になるとつい忘れて
それに近くにあると、写真はそこで撮れるものか、余計忘れるのでしょうかね。

1) 「ブルビネ・フルテスケンス」 ツルボラン科ブルビネ属の常緑性多年草。和名:花アロエ

2) アップで見ると本当に可愛らしいお花ですよね。

3) 南アフリカ原産で、和名は、花アロエですが、アロエとは属が違います。

4) こうして見ているとやっぱり欲しくなりますね。

浅沙

我が家のアサザが咲き出しました。
ガガブタよりも寒さに強く、こちらの方が先に咲きました。

1) 「アサザ(浅沙、阿佐佐)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 浮葉性植物で、地下茎をのばして生長し、スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつけます。若葉は食用にされることもあるそうです。

3) 今我が家には3鉢のアサザがあり、2-3枚目は、一輪ずつ咲いた他の鉢のお花です。

4) こちらは全景ですが、一番日当たりが良く、四輪のお花を一緒に咲かせてくれました。一枚目とこの全景が同じ鉢です。