花蔓草

今回のお花は、我が家で咲いていたハナツルソウです。
多肉質の葉っぱで濃いピンクの花を咲かせます。

1) 「ベビーサンローズ」 ハマミズナ(ツルナ)科アプテニア属 和名:ハナツルソウ(花蔓草)別名:アプテニア

2) 南アフリカ東部原産で、常緑の品種と斑入りの品種があり、斑入りの品種は気温が秋以降の涼しい時期に、葉の縁がピンクに紅葉するそうです。

3) 我が家のは、常緑ですので紅葉した品種は見たことが無いです。

4) 多肉質に濃いピンクのお花、可愛らしいですよね。

ツルバキア

花期的には少し過ぎた感じですが、まだツルバキアが綺麗に咲いていました。
ご近所の花友達のお宅のですが、腰が悪くなり、今は育てているお花を整理していて、我が家にも何種類か嫁入りして来ています。

1) 「ツルバキア・ビオラセア」 ネギ科ツルバキア属の多年草。 別名:ソサエティ・ガーリック

2) 別名のガーリック・ソサエティと言う名前で憶えていたのですが、名前が前後していたようです。

3) ツルバキアの中でビオラセアと言う品種だと思うのですが、自信はありません。

4) アップで見ても可愛らし色合いで、素敵なお花ですよね。

オリエンタルリリー

今朝は、曇りのち雨の天気予報に惑わされ、早朝散歩は中止にしたのですが、何と起きてみると良いお天気で・・。
大失敗の夜明けとなってしまいました。
そこで今回は、我が家で咲きだしたオリエンタルリリーの掲載です。

1) 「オリエンタルリリー・サーモンスター」 ユリ科ユリ属の球根性多年草。

2) 一時期ダメになりかけたオリエンタルリリーですが、やっと咲き出しました。

3) 純白のスカシユリは、咲くのが早かったですが、こちらはやっと咲き出したところです。

4) こちらが前景ですが、まだ蕾もありますので、今しばらく楽しめそうです。

今朝は、小雨の降る夜明けで、早朝散歩は中止です。
そこで近くの公園で撮った雫の掲載です。

1) 蜘蛛の巣と雫

2) 蜘蛛の巣と雫

3) アベリアの葉と雫

4) これは我が家のサフランの葉に付いた雫。

捩花

今朝撮って来たばかりのネジバナです。
我が家のは、越冬が上手くいかず、一本しか咲きませんでした。
このお花は、朝日を撮っている公園で撮ったものです。

1) 「ネジバナ(捩花)」 ラン科ネジバナ属の多年草。別名:モジズリ(綟摺)

2) 早朝時間帯のコンデジ撮影、なかなか上手く撮れませんね。

3) ネジバナは低地から亜高山帯までの、芝生や湿地帯の明るい場所に普通に見られるお花ですね。

4) たくさん咲いていましたので、少し貰って来ようかと・・。