サンク・エール

今回のお花は、サントリーフラワーズ作出のサンク・エールです。何色かあるお花の内で今回は、ピンクのお花を撮って来ました。

1) 「サンク・エール」 クサトベラ科クサトベラ属の一年草。ピンク花品種

2) 掲載のピンクの他に、ライトブルー、ディープブルー、ホワイトなどのお花があるそうです。

3) 夏の暑さにも強く、涼しげな色合いで、まとまりよく花密度が高く、カンタン♪ビギナーの方におすすめ商品だそうです。

4) 花期も5月~10月と長く楽しめるようですね。

高砂芙蓉

今回は、早くも咲き出していたタカサゴフヨウの掲載です。可愛らしいお花で好きなのですが、なぜか我が家には居ついてくれないのですよね。

1) 「タカサゴフヨウ(高砂芙蓉)」 アオイ科 ヤノネボンテンカ属の低木。別名:ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)

2) 南アメリカ原産で、アオイ科の仲間としては比較的小輪の花ですが、花の中心が黒紫色で案外目立ちます。

3) 丈夫で、耐寒性もあり、こぼれダネで増えるのか、半ば野生化していて、土手の上など思わぬところで見かけたりすることがあります。

4) お花の裏から撮ってみました。裏のこの色合いが光線の加減で、お花の色に影響を与えているようです。

蔓茘枝

早朝散歩の途中に見かけたツルレイシが実を生らし始めていました。可愛らしかったものか、お花共々撮ってみました。

1) 「ツルレイシ(蔓茘枝)」 ウリ科ツルレイシ属の一年草。別名:ニガウリ(苦瓜)、ゴーヤ

2) 標準和名の「ツルレイシ」は、イボに覆われた果実の外観と、完熟すると仮種皮が甘くなるという2つの形質が、ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来するそうです。

3) 主に未成熟な果皮を食用としますが、独特な強い苦味があるので、好き嫌いが分かれるようですね。でも、私は食べた事が無いものか、好きとも嫌いとも言えないです。

4) まだ小さかったですが、もう実が生っていました。

百日紅

今回は、ほゞ赤に近いサルスベリを撮って来ました。真紅のサルスベリも撮りたいのですが、かなり離れた公園まで行かないと撮れないのですよね。

1) 「サルスベリ(百日紅、猿滑)」 ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木。紅花種

2) 真紅と派手はいかないですが、かなり赤っぽいお花かと思います。

2) 光線の加減もあるのでしょうが、実際はもっと赤い花なのですがね。

4) このお宅のは、小さく育てられていて、これで全景です。

黄蜀葵

今回のお花もご近所で咲いていたトロロアオイです。花は食用に成るそうですが、実は硬くて食べられないそうですね。

1) 「トロロアオイ(黄蜀葵)」 アオイ科トロロアオイ属の一年草。別名:花オクラ

2) 中国原産で、花は、朝に開き夕方にしぼむ一日花で、同属のオクラに似た花が咲くことから花オクラという別名があります。

3) 名前の由来は、根にトロロのような粘液があるところからで、根をすりつぶした粘液が和紙づくりに使われます。手すき和紙のネリ(粘材)として生産する場合は、花を楽しむ場合とは異なり、根を太らせるため芽かき作業が欠かせないようです。

4) こちらが全景ですが、ふたつのプランターで育てられていました。