ゼラニウム

昨日ビオラを撮らせて頂いたお宅で咲いていたゼラニウムも撮って来ました。もう傷んだお花が多かったですが、綺麗なところを選んで・・。

1) 「ゼラニウム」 フウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の多年草。和名:テンジクアオイ(天竺葵)

2) 南アフリカ・ケープ地方原産で、ペラルゴニウム・ゾナレとペラルゴニウム・インクイナンスを主な親とし、これにほか数種が交雑されて作出されたそうです。

3) 傷んだお花が多かったものか、アップでしか撮れなかったです。

4) こちらが全景ですが、模様のある葉のゼラニウムのようですね。

ビオラ

今回も、ご近所で咲いていたビオラの掲載です。

1) 「ビオラ」 スミレ科スミレ属の一年草。

2) パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していましたが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別が難しくなっているそうです。

3) ビオラは園芸によく用いられ、観賞用に販売されていますが、パンジーとの定義の区別はかなり曖昧で、花径5センチメートル以上をパンジー、4センチメートル以下をビオラとすることが多いようですね。

4) こちらが全景で、寄せ植えしたお花、どの色も可愛らしいですね。

クリスマスローズ

今日は、3回目のコロナワクチン接種日です。午前中の予約なものか、バタバタしますので予約投稿をしています。今回は、クリスマスローズの掲載ですが、前回は我が家のでしたが、今回は、よそ様のを撮らせて頂きました。

1) 「クリスマスローズ・ショエル」 キンポウゲ科クリスマスローズ属(ヘレボルス属)の多年草。

2) クリスマスローズ(ガーデン・ハイブリッド)は、無茎種のヘレボルスで、無茎種の原種を交雑させてできた園芸種を指すそうです。

3) ヘレボルス・オリエンタリスが主要な交配親として用いられていたため、以前はオリエンタリス・ハイブリッドと呼ばれていたそうですね。

4) 蕊の部分をアップで撮ってみましたが、これも可愛らしいかも。

イベリス

今回は、昨日、デージーを撮らせて頂いたお宅で咲いていたイベリスです。

1) 「イベリス・センペルビレンス」 アブラナ科マガリバナ属(イベリス属)の多年草。別名:トキワナズナ、マガリバナ(屈曲花)等

2) 南欧、北アフリカ、西アジア原産で、イベリス属には40種ほどがありますが、多年草では、常緑性で耐寒性が強く、トキワナズナやトキワマガリバナとも呼ばれるセンペルビレンス種がよく栽培されているそうです。

3) 一年草や多年草の品種があるそうですが、それぞれ園芸品種も育成され、特にセンペルビレンス種では多くあるそうです。

4) 独特の花姿で、面白い形のお花かなって思います。

デージー

近くのお宅で見かけた紅白のデージー、可愛らしかったものか、撮らせて頂きました。

1) 「デージー」 キク科ヒナギク属の一年草。和名:ヒナギク(雛菊)赤花種

2) ヨーロッパおよび地中海沿岸が原産地で、花期は、12月下旬~5月上旬頃だそうです。

3) こちらは白花種ですが、ヒナギクの名前がピッタリの感じがします。

4) この二色だけ植栽されていましたが、他にも、ピンク、紫、複色などがあるそうですね。