黒黍

今回のお花と言うか、植物はクロキビです。
生け花やフラワーアレンジメントの花材にも使われることの多い植物だそうですね。

1) 「クロキビ(黒黍)」 イネ科チカラシバ属の一年草。 別名:ミレット

2) こちらは、まだ花の咲いていない若い穂です。この穂が、あの真っ黒な穂になるのですね。

3) こちらが全景です。草丈は、1m 位だったかと思います。

4) ちょうど撮っている時にトンボが・・。

睡蓮木

我が家のスイレンボクが、一旦咲き終わって剪定をしたところ、また咲きだしました。大好きなお花ですので、年に何回も咲いてくれると嬉しいです。

1) 「スイレンボク(睡蓮木)」 シナノキ科ウオトリギ属の非耐寒性常緑低木。別名:グルーイア

2) 7月の半ばごろに咲いた時よりは花数が少ないようですが、それでもまだ蕾もあり、今暫く楽しめそうです。

3) 少しアップで撮ってみました。少し長めの方が花びらで、残り5枚は萼片で、花びらが10枚ある様に見えますね。

4) こちらが全景です。小さめの鉢に植えていますが、可愛らしいでしょう。

ベゴニア

昨日と同じ公園で育てられていたベゴニアも撮って来ました。
ベゴニアと言っても色んな種類があり、これは一重ですが、華やかな色合いでした。

1) 「ベゴニア」 シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の多年草。

2) 熱帯〜亜熱帯地方の原種を交配し、多くの品種がつくられたため、それらの性質は多様だそうですね。

3) 八重のベゴニアもありますが、昔ながらの一重も可愛らしく思います。

4) こちらが鉢植えされていた全景です。たくさんの花を咲かせていました。

ペチュニア

今回のお花も公園で咲いていたペチュニアです。
夏の暑さにも負けず、綺麗に咲いていました。

1) 「ペチュニア」 ナス科ペチュニア属の一年草。 和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)

2) このお花には名札があり、「Yes!イエロー」と言う品種名の様です。

3) 一年草ですが、さし芽をして冬越しさせれば多年草として扱えるそうです。

4) こちらが全景です。かなり大きな壁掛け用プランターに植えられていました。

合歓木

今回のお花は、ねむの木の花の掲載です。
細長い雄蕊が印象的なお花ですよね。

1) 「ネムノキ(合歓木)」 マメ科ネムノキ属の落葉高木。

2) 花は頭状花序的に枝先に集まって夏に咲き、淡紅色の雄蕊が長く美しい。

3) 花弁は目立たず、香りは桃のように甘いそうです。

4) 本当に独特の形をしたお花ですよね。