スノーフレーク

今日は通院日で掲載ネタも切れていたものか、昼過ぎにやっと掲載です。
病院から帰り道に見かけたスノーフレークを撮って来ました。

1) 「スノーフレーク」 ヒガンバナ科スノーフレーク属の多年草。別名:スズランスイセン(鈴蘭水仙)

2) ヨーロッパ中南部原産で、花期は春で白いスズランのような花が咲きます。

3) 下から花の中を撮ってみました。

4) こちらが全景です。たくさんの花を咲かせていました。

ムスカリ

このところ朝起きれない日が続いていますが、今朝もダメでした。
そこで我が家で咲き出したムスカリを撮ってみました。

1) 「ムスカリ」 キジカクシ科ムスカリ属の多年草。

2) 下から撮ったムスカリ。地植えなものか、この角度から撮れるのは、液晶部分が稼働可能で小型のコンデジならではです。

辛夷

今朝もすっかり寝坊をしてしまい、早朝散歩は出来ませんでした。
そこで、昨日撮って来ていたコブシの掲載です。

1) 「コブシ(辛夷)」 モクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木。

2) 果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがある。この果実の形状がコブシの名前の由来だそうです。

3) ハクモクレンは、殆ど上向きに咲きますが、コブシは、上や斜めと色んな方向に咲きます。それで蕊の部分が撮り易いです。

4) ハクモクレンとコブシの違いのひとつは、写真の様に、花の下に葉っぱが一枚付いているのも特徴でしょうかね。

白木蓮

今朝はすっかり寝坊をしてしまいました。
昨日、水槽の清掃や外部フィルターの清掃をしていたものか
その疲れが出たのかと思います。
そこで昨日散歩帰りに撮っていたハクモクレンの掲載です。

1) 「ハクモクレン(白木蓮)」 モクレン科モクレン属の落葉高木。

2) 中国中央部原産で、春の代表的な花木ですね。

3) 高い位置で咲いているものか、なかなか中の蕊が撮れないのですが、何とか撮れた一枚です。

4) モクレンのお花も華やかですが、このハクモクレンは、清楚な感じで素敵なお花だと思います。

花韮

我が家で咲き出したハナニラを撮ってみました。
花びらの先が丸く、色合いのもっと濃いハナニラもあるのですが
そちらの方は、まだ咲き出していませんでした。

1) 「ハナニラ(花韮)」 ヒガンバナ科ネギ亜科ハナニラ属の多年草。

2) 原産地はアルゼンチンで、日本には、明治時代に園芸植物として導入されたそうです。

3) 開花期は春で、花径約3cmの白から淡紫色の6弁の花を花茎の頂上に1つ咲かせます。

4) 基本種は6弁花ですが、こちらは7枚の花弁がありますね。