今回のお花は、朝日を撮っている公園で咲いていたヒアシンスです。可愛らしい色合いで奇麗かなって思いました。
今日は、サブパソコンを組み替えていますので、皆様の所にお邪魔は無理かと思います。パソコンが組み終わったらまたお伺いしますね。
1) 「ヒアシンス(風信子)」 キジカクシ科(クサスギカズラ科)ヒアシンス属の球根性多年草。別名:ヒヤシンス、夜香蘭、ダッチヒアシンス
2) 原産地は、ギリシャ、シリア、小アジアなどで、ギリシャ神話にも登場し、古くから観賞されて数多くの品種がつくり出されてきたそうです。
3) 水栽培が容易で、すらりと伸びた白い根や、透明な容器とマッチした全体の美しさはヒアシンスならではのものですかね。
4) こちらが全景ですが、草丈が低く、可愛らしい感じでした。