今回は、我が家で咲いていたタツナミソウの掲載です。淡い紫と白のお花があります。
1) 「タツナミソウ(立浪草)」 シソ科タツナミソウ属の多年草。 淡い紫の品種
2) 茎の先端に長さ約3cmで独特の形の花穂をつけ、それが波頭に見立てられているそうです。
3) 以前は、もっと濃い紫だったように思うのですが・・?
4) こちらは白花種のタツナミソウです。
5) 淡い紫も良いですが、この白花も清楚な感じで素敵かなって思います。
6) 結構増えるお花で、庭のあちらこちらで咲いています。
今回は、我が家で咲いていたタツナミソウの掲載です。淡い紫と白のお花があります。
1) 「タツナミソウ(立浪草)」 シソ科タツナミソウ属の多年草。 淡い紫の品種
2) 茎の先端に長さ約3cmで独特の形の花穂をつけ、それが波頭に見立てられているそうです。
3) 以前は、もっと濃い紫だったように思うのですが・・?
4) こちらは白花種のタツナミソウです。
5) 淡い紫も良いですが、この白花も清楚な感じで素敵かなって思います。
6) 結構増えるお花で、庭のあちらこちらで咲いています。