アルストロメリア

今回のお花は、朝日を撮っている公園でで咲いていたアルストロメリアです。我が家にもあるはずなのですが、何処に行ったのか・・?

1) 「アルストロメリア」 ユリズイセン科ユリズイセン属(アルストロメリア属)の多年草。

2) 光の加減でしょうか、これだけ違う色合いに撮れました。

3) 南アメリカ原産で、100種類ほどが自生しているそうですね。

4) これらの原種をもとに、オランダやイギリスを中心に交配選抜が進められ、カラフルでしかも四季咲き性があり、つくりやすい品種が多数育成されているそうです。

紫陽花

今回は、朝日を撮っている公園で咲いていたアジサイの掲載です。
早いもので、もうアジサイの季節なのですね。

1) 「アジサイ(紫陽花)」 アジサイ科アジサイ属の落葉低木。

2) 最近は、ガクアジサイの作出が進み、色んな綺麗なお花が出来て来たものか、この手のアジサイを見るのは少なくなって来ました。

3) でも、昔ながらのアジサイも可愛らしいものですね。

4) 原種は日本に自生するガクアジサイだそうですが、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは、「手まり咲き」と呼ばれるそうですね。

アスター

今回のお花は、宿根アスターです。
小ぶりの八重品種で、花びらが造花の様に見えました。

1) 「宿根アスター」 キク科シオン属(アスター属)の多年草。

2) この色合い、清楚な感じで素敵だと思います。

3) 同じアスターですが、色違いの品種です。

4) こちらのピンクも可愛らしいお花ですね。

カーネーション

今回のお花は、昨日ホームセンターに行った時見かけたカーネーションです。
草丈の低いお花で、鉢植用でしょうか・・。

1) 「カーネーション」 ナデシコ科ナデシコ属の多年草。別名:オランダナデシコ、ジャコウナデシコ(麝香撫子)等

2) 母の日が過ぎているので、少しはお安くなっているかと思ったのですが、結構良い値段が付いていました。

3) 色合いもですが、花姿も可愛らしいお花ですよね。

4) 原産は南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸といわれ、カーネーションという名前の由来は色々あるようですね。

蕺草

今回のお花も、我が家で咲きだしたドクダミの八重品種です。
一重は見つけたら抜いているのですが、八重は大事にしているのですよね。
これって、ドクダミにとっては、不公平だ・・って、言っているかも

1) 「ドクダミ(蕺草)」 ドクダミ科ドクダミ属の多年草。 八重品種

2) どくだみの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から付いた名前だそうですが・・。

3) この八重品種、まるでドレス姿の様ですよね。

4) こちらが全景で、まだ咲きだしたばかりです。