スノーフレーク

今回もご近所で咲いていたスノーフレークの掲載です。
可愛らしいお花だと思うのですが、私は、スノードロップの方が好みで
でも、今年は、スノードロップは咲いてくれませんでした。

1) 「スノーフレーク」 ヒガンバナ科スノーフレーク属の球根性多年草。和名:オオマツユキソウ(大待雪草)

2) 原産地は中央ヨーロッパおよび地中海沿岸で、スズランのようなベル形の花を下向きに咲かせ、白い花弁の先端に緑色の斑点があり愛らしいです。

3) 球根植物であるスノーフレークは、丈夫な性質をしていて管理も簡単なため、ガーデニングに慣れていない人にもおすすめの植物だそうです。

4) 花の中を撮ってみましたが、雨の後だったものか、奇麗には撮れませんでした。

姫踊り子草

私の好きなヒメオドリコソウが咲きだしたので撮って来ました。
シソ科らしいお花で可愛らしいですよね。

1) 「ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)」 シソ科オドリコソウ属の越年草。

2) ヨーロッパ原産で、日本では、明治時代中期に帰化した外来種で、主に本州を中心に分布しているそうです。

3) 雑草と言えども可愛らしい感じのお花ですよね。

4) この様にたくさん咲いていました。

三春の滝桜

福島県田村郡三春町にある、推定樹齢1000年超の国の天然記念物の枝垂れ性のサクラの巨木から接ぎ木で育てられたものですが、でも、かなり木自体が傷んで来て、一時期ほど多くの花を咲かせなくなりました。

1) 「ミハルノタキザクラ(三春の滝桜)」 バラ科サクラ属の高木。

2) 品種はエドヒガン系の栽培品種で、ベニシダレ(紅枝垂桜)だそうです。

3) 撮ったのが一昨日で、お日様が当たっている部分と日陰の部分で、色合いが違って見えますね。

4) こちらがほぼ全景ですが、一時期から思うと半分ぐらいしか咲かなくなっています。

越の彼岸桜

今回は、撮るのが少し遅れたものか、奇麗な部分だけを選んで撮ったコシノヒガンザクラです。
桜は、見頃が変わるものか、全景が奇麗なのを撮るのは難しいですね。

1) 「コシノヒガンザクラ(越の彼岸桜)」 バラ科サクラ属の落葉高木。

2) 富山県南砺市城端町蓑谷の山地で発見され、1930年に小泉源一氏によって報告、1932年に正式発表されたそうです。

3) 花は葉腋に出る散形花序に2~3個つき、淡紅色の5弁花で、花弁は長さ1.5cmと大きいです。

4) エドヒガンとオオヤマザクラの雑種、エドヒガンとキンキマメザクラの雑種、エドヒガンとカスミザクラの雑種などの諸説があり、ハッキリとはしていないようです。また、個体数が減少しており、富山県の天然記念物に指定されているそうですね。

カロライナジャスミン

池からの帰り道で咲きだしていたカロライナジャスミンです。
まだ少しだけ咲きだしたところですが、奇麗だったものか撮ってみました。

1) 「カロライナジャスミン」 ゲルセミウム科ゲルセミウム属の常緑つる性木本。

2) 原産地は、北~中央アメリカで、ジャスミンの香りに似た甘い香りをもつことから、この名で呼ばれていますが、ジャスミンとはまったく異なる有毒植物だそうです。

3) ジャスミンの名で呼ばれる園芸植物の中では、観賞用として優れている花なので、ガーデンで一番よく見られるお花だそうです。

4) こうして見ていても、可愛らしいお花だと思います。