姫蔓蕎麦

年中咲いている気がするヒメツルソバですが、こうして見ると、やっぱり可愛らしいお花ですね。

1) 「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科イヌタデ属(ペルシカリア属)の多年草。 別名:ポリゴナム

2) ヒマラヤ原産で、日本にはロックガーデン用として明治期に導入されたそうです。

3) 花は集合花で、小さい花が1cmほどの球状に集まり、金平糖のような形をしています。

4) 花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名だそうですね。

眉刷毛万年青

今回は、我が家で咲きだした、多肉植物のマユハケオモトの掲載です。私はたくさんの大株にしたいのですが、同居人さんが直ぐに株分けをしてしまって・・。

1) 「マユハケオモト(眉刷毛万年青)」 ヒガンバナ科マユハケオモト属(ハエマンサス属)の多年草。

2) 南アフリカ原産で、ハエマンサス属を代表する品種なことから、別名「ハエマンサス」とも呼ばれることもあるそうです。

3) こちらは咲きかけの状態で、これ位も可愛らしいかなって思います。

4) こちらが全景ですが、この様な鉢が5個位あります。

ルビーネックレス

我が家のルビーネックレスが花を咲かせていました。このお花を見るとキク科だなって思いますが、普段の状態では、とてもキク科には見えません。

1) 「ルビーネックレス」 キク科オトンナ属の多年草。 別名:紫月

2) こうして見るとキク科の花に見えますよね。

3) でも、この全景では、とてもキク科の植物には見えないかと思います。

4) 二鉢育てていますが、もう一鉢はこの様に吊るして育てています。

金木犀

昨日は雨でしたし、今朝は寝坊をしてしまいましたので、先だって撮っていたキンモクセイの掲載です。もうこれでネタ切れですので、今日は何か撮って来ないと^^;

1) 「キンモクセイ(金木犀)」 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。

2) 原産地は中国で、日本には江戸時代(17世紀ごろ)に雄株だけが渡来し、実を結ばないため挿し木で増やされたそうです。日本には自然の分布はなく、庭などに植栽されています。

3) この枝の部分だけ朝日を浴びていて、色合いが違って見えますね。

4) こちらがほゞ全景ですが、よそ様のもので、余り余分な物が写らない様に撮りました。

ギャラリーダリア

ご近所で、比較的草丈が低く奇麗に咲いたお花を見かけました。名札を挿されていたのでわかりましたが、ダリアの一種とは思えない咲き方をしていました。

1) 「ギャラリーダリア・マティッセ」 キク科テンジクボタン属(ダリア属)の多年草。

2) ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきたお花だそうです。

3) メキシコ、グアテマラ原産だそうですが、現行植栽されているのは、園芸品種ばかりの様ですね。