今日から5月、早いもので今年も三分の一が過ぎ去ったのですね。”光陰矢の如し”と言いますが、本当に実感する感じです。今回は、園芸品種でしょうが、イブキジャコウソウの掲載です。
1) 「イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)」 シソ科イブキジャコウソウ属の小低木。 別名、イワジャコウソウ
![](https://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/2024.04.27-013.jpg)
2) 和名は、伊吹山に多く産し、芳香があることから付けられたそうです。
![](https://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/2024.04.27-014.jpg)
3) 日本では、北海道、本州、九州に分布し、海岸から高山帯までの日当たりの良い岩地に生育し、アジアでは、朝鮮、中国、ヒマラヤに分布しているそうです。
![](https://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/2024.04.27-015.jpg)
4) こちらが全景ですが、伸びすぎて来たので、花が終わったら選定をしようかと思ています。
![](https://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/2024.04.27-016.jpg)