百日紅

今朝はすっかり寝坊をしてしまい、目が覚めた時には、日の出の時間まじかでした。これでは間に合いませんので諦めました。

そこで今回のお花は、近くの公園で咲いていたサルスベリの掲載です。

1) 「サルスベリ(百日紅、猿滑)」 ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木。白花種

2) 中国南部原産で、花期は7月~10月で、花色も、ピンク、赤、白、などがあります。

3) アップで撮ってみましたが、縮れた花びらが面白いですね。

4) こちらは、ピンク花種のサルスベリです。

5) 蕊の色が黄色で、白花種より目立つ感じですね。

6) 花姿が円錐花序で、たくさんの花を咲かせていました。

白妙向日葵

今回のお花は、昨日散歩帰りの途中に畑で咲いていたシロタエヒマワリです。ちょうど農家の方が作業されていたので、お願いして撮らせていただきました。傷んだ花もあったものか、綺麗な花を選んで撮りました。

1) 「シロタエヒマワリ(白妙向日葵)」 キク科ヒマワリ属の一年草。別名:銀葉ヒマワリ

2) 北アメリカ原産で、世界中で栽培され、アフリカ、オーストラリア、南アメリカなどで野生化し、日本でも野生化が報告されているそうです。

3) 茎や葉に綿毛が密生し、全体が白っぽく見えることからこの名前が付いたそうですね。

4) 咲き掛けのお花ですが、この様な感じも可愛らしいかなって思います。

花アロエ

一度咲き終わっていた花アロエが、また咲き出しました。ブロ友さんから頂いたものですが、可愛らしいお花で大好きな花のひとつです。

1) 「ブルビネ・フルテスケンス」 ツルボラン科ブルビネ属の多年草。別名:花アロエ

2) 南アフリカ原産ですが、結構寒さにも強いお花だと思います。

3) こちらはアップで撮った写真ですが、可愛らしいですよね。

4) こちらが全景で、この様な鉢が株分けして二鉢あります。

白鷺蚊張吊

このシラサギカヤツリは、花の少なくなってくる時期に咲く有難い花ですね。それに涼やかな感じも素敵かなって思います。

1) 「シラサギカヤツリ(白鷺蚊張吊)」 カヤツリグサ科ミカヅキグサ属(リンコスポラ属) 和名:シラサギスゲ(白鷺菅) 別名:シューティング・スター

2) 北アメリカ南東部原産で、白い鷺が飛んでいるような優雅な花を咲かせます。白く色づいている細長い三角形のものは苞で、実際の花は小さく、それほど目立ちません。

3) この写真の中央部分がお花です。目立ちませんが黄色い蕊も見えますね。

4) こちらが全景で、コウホネと一緒に育てています。

牡丹臭木

昨日、水槽の水を四分の一ほど取替えて、ガラス面を清掃しました。そのお陰で疲れて今朝はすっかり寝坊をしてしまいました。

朝日を撮っている公園の近くのお宅で咲いていたボタンクサギなのですが、以前はもっとたくさん咲いていたのですが、今は他の植物に侵食され、細々と咲いている感じです。

1) 「ボタンクサギ(牡丹臭木)」 シソ科クサギ属の低木。

2) 中国南部原産で、日本でも暖地や平地で野生化したものがよく見られます。花がきれいなので、庭木や鉢植えとして利用されます。

3) 梅雨時から夏にかけて、ピンク色の小花がボール状にまとまって咲きます。その花姿は遠目から見るとアジサイっぽいかもしれません。こちらはその蕾です。早朝時間帯だったものか、ピントが甘いですね。

4) 全景的に見ると本当に細々と咲いている感じですね。以前は、もっとたくさん咲いていたのですが・・。