白粉花

今回は、我が家で咲いているオシロイバナの黄花種です。ブロ友さんに種を頂いたものですが、今年も元気に咲いてくれています。

1) 「オシロイバナ(白粉花、白粧花)」 オシロイバナ科オシロイバナ属(ミラビリス属)の多年草・黄花種。別名:フォー・オクロック、夕化粧

2) ペルーなど熱帯アメリカ原産で、多年草ですが、園芸的には一年草扱いの様ですね。

3) 我が家では、冬場は地上部は枯れますが、根で越冬し、春になるとまた芽吹いてきます。

4) こちらがほゞ全景ですが、この様な鉢がもう一つあります。

桔梗

早朝散歩からの帰り道で見かけたキキョウを撮って来ました。キキョウと言えば秋のイメージが強いですが、実際は六月頃から咲き初め、初秋の九月頃まで咲き続けます。

1) 「キキョウ(桔梗)」 キキョウ科キキョウ属の多年草。 別名:ヨメトリバナ、ボンバナ等

2) 日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布し、日当たりのよい草原に見られますが、国内ではそのような場所が激減したため絶滅危惧種に指定されているそうです。

3) 根は太くまっすぐに伸びて、ニンジンを小ぶりにしたような形で、この太い根は漢方薬にも利用されます。

4) この紙風船の様な蕾が可愛らしく、大好きなのですよね。

アガパンサス

今が盛りと咲きだして来たアガパンサスを撮って来ました。朝日を撮っている公園で咲いていたものですが、涼やかな色合いで素敵ですよね。

1) 「アガパンサス」 ヒガンバナ科ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)の多年草。 和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

2) 南アフリカ原産で、10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されているそうです。

3) アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感させられますね。

4) このような状態で、数株のかたまりで咲いていました。

睡蓮木

我が家のスイレンボクがやっと咲きだしました。2-3日前から一輪ずつ咲きだしていたのですが、昨日数輪の花を咲かせてくれたので写真を撮ってみました。

1) 「スイレンボク(睡蓮木)」 シナノキ科ウオトリギ属の非耐寒性常緑低木。 別名:グルーイア

2) 南アフリカ原産で、花弁は5枚ですが、萼片5枚も花弁と同じように見え、花弁が10枚に見えます。

3) 花径は3-4㎝程度で、花色はラベンダー色がよく出回っているようです。

4) こちらがほゞ全景ですが、なかなか奇麗な樹形にするのは難しいですね。

捩花

今朝もどんよりとした曇り空で、今にも雨が降りそうな空模様の夜明けでした。そこで朝日を撮っている公園で咲いていたネジバナと、我が家で咲いていたネジバナの掲載です。

1) 「ネジバナ(捩花)」 ラン科ネジバナ属の多年草。 別名:モジズリ(綟摺)

2) 小さなお花ですが、可愛らしい花ですよね。

3) こちらは我が家で咲いていたネジバナです。一眼でアップで撮ってみました。

4) このような感じで咲いています。