昨日、あちらこちら花散策していて見つけたマンサクの掲載です。かなりの時間歩いたのですが、これだけしか見つかりませんでした。
1) 「マンサク(満作、万作)」 マンサク科マンサク属の小高木。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.01-008.jpg)
2) 日本の北海道渡島半島や本州の太平洋側から四国、九州に分布しているそうです。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.01-009.jpg)
3) 和名マンサクの語源は明らかでなく、早春に他の木に先駆けて花が咲くことから「まず咲く」「真っ先」が転訛した説等と諸説あるようです。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.01-010.jpg)
4) よく似た花で、中国原産のシナマンサクがあります。シナマンサクは、枯れ葉が残った状態で咲いていますが、日本のマンサクは、ほゞ完全に落葉してから咲きます。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.01-011.jpg)