寒い季節の中、可愛らしくローズマリーが咲いていました。いつでも利用できる常緑樹であるうえに、料理、美容、芳香剤、薬用など、ハーブのなかでも特に幅広い用途があるため、庭に1株あると便利ですよね。
1) 「ローズマリー」 シソ科マンネンロウ属(ロスマリヌス属)の低木。 和名:マンネンロウ(迷迭香)
2) 地中海沿岸地方原産で、古くから人々の暮らしに利用されて来たそうです。
3) お花も可愛らしいですが、色々と利用できるのも魅力ですね。
4) ほゞ全景ですが、ローズマリーには、立ち性とほふく性があり、このお宅のは、ほふく性でした。