このところ少し暖かかったものか、西洋サクラソウが咲きだしていました。在来種のサクラソウから思うと華やかなお花ですかね。
1) 「西洋サクラソウ」 サクラソウ科サクラソウ属の多年草。 和名:化粧桜(ケショウザクラ) 別名:プリムラ・マラコイデス
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.07-005.jpg)
2) 原産地は中国の雲南省や四川省で、20世紀前半にイギリスを中心に品種改良が行われたそうです。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.07-006.jpg)
3) 花茎に輪状になった小花が、段をなしながら咲き、 花の色は赤、桃色、白などがあるそうです。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.07-007.jpg)
4) ほゞ全景ですが、よそ様のを撮らせて頂いたものか、色んな物が入らない様に撮りました。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/2023.02.07-008.jpg)