ウインターコスモス

今回は、ご近所で咲いていたウインターコスモスを撮らせて頂きました。色んな物が映り込みものか、アップだけで撮りました。

1) 「ウインターコスモス」 キク科センダングサ属の多年草。 別名:ビデンス

2) 最近は、ビデンスと言う名前で流通しているようで、私などウインターコスモスで覚えていたものか、違うお花かと思ってしまいました。

3) ビデンスと言う名前も、名札を挿していたものか分かったのですが、無ければ名前に苦労するところですかね。

4) ビデンスは、黄と白の花を咲かせる品種がほとんどですが、ピンク色の品種も流通しているそうです。

秋明菊

我が家の白花種のシュウメイギクが奇麗に咲きだしました。ピンクのシュウメイギクに比べると草丈の高いタイプです。

1) 「シュウメイギク(秋明菊)」 キンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)の多年草。 品種名:オナリン・ジョバート 別名:秋牡丹、貴船菊

2) 中国、台湾原産で、わが国へは古い時代に中国から入り、京都の貴船地方に野生化したものが見られます。

3) それで、別名の貴船菊と言う名前があるのですが、このお花は、秋牡丹の方が似合うかなって思います。

4) こちらが全景ですが、鉢の高さを差し引いても、バックのブロック塀の数からみて90cm位の草丈はあるようです。

ポットマム

今回は、西洋菊と言われるポットマムの掲載です。朝日を撮って帰り道に咲いていたのを撮って来ました。

1) 「ポットマム」 キク科デンドランセマ属の多年草。 別名:西洋ギク、ガーデンマム

2) ポットマムとは、1950年代にアメリカで矮性園芸品種として育成された鉢植えのキク(マム)を指します。

3) キクは自然開花期によって夏菊、夏秋菊、秋菊、寒菊に分けられ、ポットマムは秋菊だそうです。

4) 鉢植えにされることが多い品種ですが、このお宅では、花壇に地植えされていました。それでも草丈は低く、丸まって咲いていました。

マリーゴールド

花期の長いマリーゴールドが奇麗に咲いていたものか、撮らせて頂いて来ました。黄色とオレンジ色のお花、どちらも可愛らしかったです。

1) 「マリーゴールド」 キク科マンジュギク属(タゲテス属)の一年草。 和名:クジャクソウ(孔雀草) 別名:マンジュギク(万寿菊)

2) 今朝は曇っていて薄暗い感じだったものか、なかなか奇麗には撮れませんでした。

3) こちらはオレンジ色のお花です。

4) マリーゴールドは栽培も容易で、花壇の定番品目ともいえるポピュラーな花だそうですね。

白粉花

夏場には、奇麗な黄色の花を咲かせてくれていたのですが、今の時期、何だか濁った色合いに成って来ました。寒さのせいでしょうかね。

1) 「オシロイバナ(白粉花)」 オシロイバナ科オシロイバナ属(ミラビリス属)の多年草。 別名:フォー・オクロック、夕化粧

2) 夏場は、奇麗な黄色いお花を咲かせていたのですがね。

3) どうしてこの様な色合いに成るのか、不思議な感じです。

4) 花数は少なくなりましたが、それでもまだ咲き続けています。