牡丹臭木

昨日、臭木の花が咲きさしているか見ていたのですが、まだ蕾の状態でした。その代わりボタンクサギが咲いているのを見つけました。

1) 「ボタンクサギ(牡丹臭木)」 クマツヅラ(シソ)科クサギ属の低木。 別名:クレロデンドルム

2) 中国南部原産で冬に葉を落とす落葉性の低木で、日本でも暖地や平地で野生化したものがよく見られます。花がきれいなので、庭木や鉢植えとして利用されているそうですね。

3) 濃い色のツボミと淡いピンクの小花が集まり、15cmほどの大きな手毬状のお花を咲かせます。

4) 葉っぱは大きな丸形で、先端が少しとがります。色は濃い緑色で、もんだりこすったりすると一種独特な臭いがします。