姫檜扇

今朝はどんよりとした曇り空で、早朝散歩は中止にしました。そこで我が家で見頃に成って来ているヒメヒオウギの掲載です。

1) 「ヒメヒオウギ(姫檜扇)」 アヤメ科フリージア属の多年草。 別名:ラペルージア、アノマテカ

2) ピンクの花びらで下3枚の中心部に赤い模様があります。

3) こちらは白花種で、同じように下三枚の花びらの中心部に赤い模様があります。

4) 以前は、白い部分がもっと純白だったのですが、雑種に成って来たようです。

5) 白花種の中心部の赤い模様が色抜けした品種です。だんだんとこの様な花が増えてきました。

6) 南アフリカ原産で、日本へは大正期に入り、観賞用に栽培されてきました。暖地では、こぼれダネで自然に増えるほど丈夫です。でも、こぼれダネは、雑種が多くなるようです。