雌之万年草

今朝は、雨の降る夜明けとなってしまいました。そこで我が家で長年咲いていたメノマンネングサの掲載です。メキシコマンネングサかと思っていたのですが、蕊の色が違うようで、メノマンネングサかと思います。違っていたらご指摘ください。

1) 「メノマンネングサ(雌之万年草)」 ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草。

2) 地面を匍匐して横に広がり、マット状に群生し、多肉質で先が丸い棒状です。

3) 花期は5〜6月頃、茎頂に花序を作り、黄色い5弁花を咲かせ、花弁は先が尖ったお花です。

4) 少し引いて撮ってみましたが、この様な状態で咲いています。