我が家の真紅のゼラニウムが奇麗に咲いていたので撮ってみました。私的には、アイビーゼラニウムの様な感じが好みなのですが、同居人さんが植えたものか仕方ないですね。
1) 「ゼラニウム」 フウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の多年草。
2) 南アフリカ・ケープ地方原産で、ペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargonium zonale)とペラルゴニウム・インクイナンス(P. inquinans)を主な親とし、これにほか数種が交雑されて作出されたお花だそうです。
3) 現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属(Geranium)に分類されていたことから、その名残で今も「ゼラニウム」と呼ばれているそうです。
4) こちらがほゞ全景ですが、まだ連れて帰って来て余り経っていないものか、鉢にこじんまりとした感じで咲いていました。