浅沙

我が家のアサザが咲きだしました。黄色の奇麗なお花ですが、同じような形の花を咲かすガガブタは、まだ花芽もついていないです。

1) 「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 浮葉性植物で、地下茎をのばして生長する。スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつける。若葉は食用にされることもあるそうです。

3) 水路や小河川、池に生育し、浮葉植物であることから、波浪が高い湖沼には通常、生息しないそうです。池や水路の護岸工事や水質汚濁などにより、各地で個体群が消滅、縮小していて、各地でアサザ個体群の保全や復元がNPOと行政の協働によって霞ヶ浦や北浦で行われていて、兵庫県の天満大池、福島県の猪苗代湖などでも保全活動が行われているそうです。

4) 二鉢写していますが、写真右側にもう一鉢あります。左の鉢は、元々ガガブタを植栽していた鉢なのですが、いつの間にかアサザに占領されていました。そこで写真を撮った後処分し、熱帯魚を飼育している水槽で越冬させたガガブタに植え替えました。