今朝は一旦起きたのですが、今週はゴミ当番で、枠をセットしに出た時、どんよりとした曇り空で、早朝散歩は中止にしました。そこで、今が盛りと咲いているヒルザキツキミソウの掲載です。
1) 「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」 アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物。
2) 北米原産の帰化植物で、観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化したものだそうです。
3) 和名の由来は、宵に咲くツキミソウと違って、昼間にも開花していることによるそうです。
4) こうして並んで咲いているのも可愛らしいですね。